卵管閉塞ついて

卵管閉塞(らんかんへいそく)について

卵管閉塞とは…なんらかの原因で卵管がつまってしまう症状。(虫垂炎、卵管水腫などが考えられますが、原因不明なことが多いです。)
卵管は、精子と卵子が出会う場所です。つまり、この「卵管」が閉じてしまうと妊娠が難しくなります。
卵管とは、卵巣から子宮に伸びる長さ10cmの「管」のことです。

この「卵管閉塞」は自覚症状がないため、検査を受けなければわかりません。婦人科で検査を受けるまで気づかなかったという場合も多く見られます。

  • おりものが多い
  • つねに下腹部に重だるい痛みがある
  • 不正出血することがある
  • 冷えがある
  • 感染症になったことがある(クラミジア感染症など)

上記のような不調を持っている方は、卵管閉塞になりやすい状態かもしれません。

 

卵管検査について

卵管を検査するには、「子宮卵管造影検査」をします。
卵管のつまりをチェックする検査です。
他にも「通水検査」「通気検査」などもあります。

《造影検査》
子宮内にチューブを固定し、粘度性の高い造影剤を注入し、その後X線透視で造影剤が子宮~卵管~膣内まで拡がる様子を観察する検査です。

《通水検査》
抗生物質を含んだ生理食塩水を子宮に注入し、入った水の量で卵管のつまりや通り具合を検査します。

《通気検査》
カテーテルを使って、子宮内に炭酸ガスを入れます。炭酸ガスを入れながら卵管が通っているかどうか聴診器でガスの音を確認し、子宮内の圧力測定をして検査します。(現在はほとんど行われていません)

 

卵管閉塞の治療について

《卵管鏡下卵管形成術》FTfalloposcopic tuboplasty)
卵管の詰まっている部位(閉塞)や狭くなっている部位(狭窄)をメスなどを使用せずにバルーンで押し広げて通過性を改善させる身体に優しい治療です。
安全性が高く保険適用もされるため、タイミング療法、人工授精での治療前に行うことで、その成功確率アップが期待できます。術後しばらくして再閉塞する可能性があります。

( FTの手順)
カテーテルと呼ばれる細い管を子宮に挿入し、水圧を調整したバルーンで卵管のつまりを解除、回復させます。施術は静脈麻酔で行われます。
日帰り手術で行われ、身体への負担が小さいです。

《体外受精》
卵管を介せずに済みますので、卵管性不妊に対しては最も有効な治療法です。
FTは、年齢に比較的余裕があり、自然妊娠や人工授精での妊娠を希望される方には有効です。
治療法の選択は、専門医やご家族とも相談しながら 慎重に行っていくことが大切です。